Higher Piece/ハイヤーピースのご紹介
ハイヤーピースを取り付けるだけで音色や吹奏感の違うマウスピースとして進化します。また、この方法でしかありえないような複雑なバッフル加工が可能になりました。
輪郭のあるラバーの鳴り易さと、メタル特有の芯のある音のハイブリッドを狙いました。
メタルを使う意図はラバーとの比重の差異です。
もともと自身がトランぺッターであり、オリジナルトランペットマウスピースを長年製作していた経験をもとにしたアイデアです。
参考ページ↓
セルマーS80C☆用 各¥
S80-B-01 元気
S80-B-02 真面目
S80-B-03 ややくらい
メイヤー5MM用 各¥
5MM-B-01 やんちゃ
5MM-B-02
?
※B=真鍮
※S=銀
ハイヤーピースを取り付けるとき
①パーツの裏面の先端付近にタフグリップを1粒分盛り付けます。
②水に濡らした指で、まんべんなく先端付近に塗り広げます。
③マウスピースの定位置にパーツを押し付けて吸着させます。
④隙間を埋めるようにならしていきます。
⑤演奏後は通常通り軽く水洗いして乾燥してしてください。一定期間ご使用いただけます。
ハイヤーピースを取り外すとき
40度程度のお湯で濡らして、マウスピース後方から専用のカーボンロッドで押し出します。
販売時期/価格等・・・準備中